老眼鏡・遠近両用メガネの違いは?どっちがいいの?

そもそも「老眼」ってなに?

「老眼」とは何かと言うと、年齢と共に現れる、主に近くのものが見づらくなる視力の変化のことです。
この現象は人間の眼の構造とその働きから理解することができます。

人間の眼はカメラのように働き、その中心部にはレンズの役割を果たす「水晶体」という器官が存在します。
この水晶体は自在に厚みを変えることができ、それによって様々な距離の物体にピントを合わせることが可能になります。
このピント調節の過程は、水晶体の厚みを制御する「毛様体筋」という筋肉によって行われ、毛様体筋が収縮したり緩和したりすることで、水晶体の形状が変わります。

しかし、一般的に40歳代から、水晶体の柔軟性が失われ、毛様体筋の力が弱まる傾向が現れます。
20歳の頃には約10cmの近距離でもピントを合わせることができた視力が、40歳では約22cm、50歳では約50cmと徐々に遠くへと移っていきます。
その結果、近くのものや小さな文字が見づらくなる、これが「老眼」と呼ばれる症状です。

老眼の発症時期には個人差がありますが、一般的には約45歳くらいから近い距離の見づらさを感じる人が多くなります。
老眼は加齢に伴う自然な変化であり、予防する方法は現在のところ存在しないため、年を重ねることで誰にでも起こりうる状態なのです。
しかし、老眼用の眼鏡やレンズを使うことで、日常生活の中での見えにくさは大いに改善することができます。

近視でも老眼になる

近視と老眼は、両者の症状や起きるメカニズムが異なるため、一般的には近視だから老眼にはならないと考えられることがありますが、実際にはこれは誤った考え方です。
近視の有無に関わらず、年齢とともに老眼の症状が現れる可能性があります。

近視は遠くが見づらい目の状態で、物を近くに持ってくることで物がはっきりと見えるという特徴があります。
これは眼軸の長さと眼の屈折力の不均衡によるもので、主に若年層に見られます。

一方、老眼は加齢に伴って生じる状態で、年齢とともに症状が現れます。
これは眼の水晶体の柔軟性が失われることによって近くのものが見づらくなるという現象で、40歳以上の大人に一般的に見られます。

近視の方でも、メガネやコンタクトレンズで視力矯正をした状態で近くのものが見づらい場合は、老眼の可能性があります。
近視と老眼の両方を同時に抱えると、遠近両方が見づらいという状況になる可能性があるため、注意が必要です。

自分の眼の状態を正確に把握するために、定期的な視力測定を受けることが重要です。
近視と老眼は同時に起こることがあり、そのため自分の視力を正確に知り、適切な視力補正を行うことが大切です。
視力の変化を早期にキャッチすることで、生活の質を維持し、日々の生活をより快適に過ごすことが可能となります。

老眼鏡と遠近両用メガネの違い

メガネの目的が違う

老眼鏡(リーディンググラス)と遠近両用メガネは、共に視力を補正するためのツールですが、その使用目的や特徴は大きく異なります。

老眼鏡(リーディンググラス)は、近くのものを見るために使用されるメガネです。
手元の文字や近くの対象がぼやけて見えてしまう老眼(老視)を補正し、手元を鮮明に見ることができます。
しかし、近視矯正ではないため、遠くがぼやけて見えることがあります。
そのため、老眼鏡は近くの作業や読書など、手元を見る活動に最適です。
老眼鏡は手元が見やすくなる一方で、遠くが見づらくなるという特性を理解して使用することが重要です。

遠近両用メガネは、近くと遠くの両方を見るためのメガネです。
レンズの上部(遠くを見る部分)と下部(近くを見る部分)が異なる度数に設定されており、視線の移動によって遠くと近くの両方を補正できます。
初めて使用するときは違和感を感じることがありますが、慣れると一つのメガネで遠くから近くまで見ることができ、非常に便利です。
遠近両用メガネには「近々両用」と「中近両用」などの種類があり、日常生活での使用状況によって選択することが推奨されます。

老眼鏡と遠近両用メガネの最大の違いは、その使用目的にあります。
老眼鏡は近くのものを見やすくするために使用され、遠くが見づらいという特性を持ちます。
遠近両用メガネは近くと遠くの両方を見やすくする目的で使用され、メガネをかけたままで遠くも近くも見ることが可能です。

どちらが向いているかは一人ひとりのライフスタイル、仕事の内容、趣味などによって異なります。
遠中距離用のメガネとリーディンググラスを交互に使用することが適している場合もあれば、遠近両用メガネ一つで日常生活を過ごす方が便利な場合もあります。

レンズの種類が違う

老眼鏡と遠近両用メガネは、視力補正の目的と使用されるレンズの種類によって大きく異なります。

老眼鏡は、近くのものを見るために設計されています。そのために単焦点レンズが使用されています。
単焦点レンズは一つの視力範囲のみを補正することができます。
老眼鏡の単焦点レンズは、視野が広いため読書や手元の作業を行う際に適しています。
ただし、遠くのものを見るのにはあまり適していないという欠点があります。
これは、老眼鏡が特化している視力範囲が近距離に限定されるためです。

遠近両用メガネは遠くと近くの両方の視力を補正することが可能です。
その理由は、累進レンズが採用されているからです。
累進レンズは、レンズの上部で遠くの視力を補正し、下部で近くの視力を補正するように設計されています。
このように視る角度に応じて度数が調整されるため、視野を変えることで近くと遠くの両方をカバーできます。

しかし、遠近両用メガネも完全な解決策ではありません。
累進レンズの特性上、視野が狭くなります。
これは、レンズ内で度数が変わる部分により、視界の一部が見えにくい、または歪んだ感じがするという問題が生じることがあります。

したがって、適切なメガネの選択は、使用目的や視力の状況により異なることになります。
老眼鏡は近くのものをはっきりと見るために有用で、一方遠近両用メガネは近くと遠くの両方の視力を補正する需要がある場合に適しています。

遠近両用メガネと老眼鏡どちらを選ぶべき?

老眼と言えば、一般的に思い浮かべるのが老眼鏡かもしれませんが、遠近両用メガネも選択肢としてあります。
それぞれには利点と欠点があり、どちらが自分に合っているかは様々な要素によって異なります。

まず、老眼鏡についてですが、これは手元にピントが合うように作られたメガネで、読書などの近くの作業に適しています。
そのため、手元の視野は広く、長時間の手元作業にも最適です。
しかし、老眼鏡をかけたまま遠くを見ると視界がボヤケてしまうため、遠くを見る際には外す必要があります。

一方、遠近両用メガネは、遠くから近くまでの距離を見ることが可能で、一組のメガネで様々な距離をカバーすることが最大のメリットと言えるでしょう。
しかし、レンズの周辺部は鮮明に見えにくいというデメリットもあります。
また、横を見る時には目だけでなく顔を横に振るなど、視線の使い方に慣れるまで時間が必要かもしれません。

外出時に遠くを見るためのメガネをかけていて、その上で老眼鏡を別に持ち歩くのは面倒だと感じる方や、メガネをかけっぱなしで使いたい方には遠近両用メガネがおすすめです。
一方、手元の視野を広く保ちつつ作業したい方には老眼鏡が良い選択となるでしょう。

迷ったときには、メガネ専門店で相談することをおすすめします。
自身の利用シーンや視力状況をスタッフに伝えることで、最適なレンズを提案してもらえます。
また、40歳前後で近くが見えにくくなることは老眼の可能性が高いですが、白内障や加齢黄斑変性など他の疾患が原因で見えにくさが発生している可能性もありますので、眼科で検査を受けることも重要です。

最終的には、自分の生活スタイルやメガネをかける頻度に合わせて、使いやすい方を選びましょう。
老眼鏡と遠近両用メガネ、それぞれの特性を理解し、自分にとって最も効果的な選択をすることが大切です。

老眼のピントボケを老眼鏡で補正する。

老眼は加齢と共に進行する視力の変化で、特に近くのものを見る際にピントが合いづらくなることが特徴的です。
ここで役立つのが老眼鏡。老眼鏡のレンズは老眼により失われたピント調節機能を補助し、見たい近くの距離をはっきりと見えるようにします。

しかし、老眼鏡は一概に全ての距離に対応するわけではないため、使用する距離や見たいものを把握してから選ぶことが重要です。
適切な老眼鏡を選ぶためには、自分が普段どんな距離で何を見ることが多いかを考え、それを基に老眼鏡を試着し、見たいものを見ながら適切なものを選ぶと良いでしょう。

特に、近くだけが見えにくい方には老眼鏡がおすすめです。
普段は裸眼で過ごすことに問題がなく、スマホの文字や本など、近くのものを見る時だけ離して見るような方には、無理に遠近両用メガネをかける必要はありません。
そのような場合、老眼対策として老眼鏡をかけると良いでしょう。

また、近くの物を頻繁に見る方にも老眼鏡は有用です。
編み物のように手先をよく使う作業をする方は、裸眼とリーディンググラスを使い分けることで、遠くを見る必要がない日常生活を快適に過ごせます。
場合によっては遠中距離用のメガネも併用することで、さらに快適に過ごすことが可能となります。

老眼のピントボケに悩んでいる方は、自分のライフスタイルに合った老眼鏡の選び方を考え、視力の補助を受けることで、快適な生活を送りましょう。

遠近両用メガネは、近くも遠くもに対応できる

遠近両用メガネはその名の通り、遠くも近くも一つのメガネで見やすくする画期的なアイテムです。
老眼鏡は手元の近い距離を見やすくするためのもので、その使用は限定的ですが、遠近両用メガネはその制限を取り払い、日常生活のあらゆるシーンで活躍します。
メガネをかけたり外したりする手間が省けるだけでなく、視野の変化もスムーズです。
その秘密は、1枚のレンズの中で、上部は遠くを見るための度数、下部は近くを見るための度数で作られているという設計にあります。

遠近両用レンズには主に二重焦点レンズと累進多焦点レンズの2種類が存在します。
「二重焦点レンズ」は遠くを見るための部分と近くを見るための部分の境目がしっかりと分かれているタイプで、一方、「累進多焦点レンズ」はその境目がなく、なだらかに度数が変化しているタイプです。
累進多焦点レンズは中間の距離までもスムーズに見えるのが特徴で、レンズの遠くと見る部分と近くを見る部分で境目がないため、一般的な近視用のメガネと見た目も大きく変わらず、スタイリッシュに視力をサポートします。

遠近両用メガネは、遠くも近くも見えづらくなってきた方、または日常的に自動車の運転をする方に特におすすめです。
遠近両用メガネで近くも遠くも1つのメガネで見ることができるため、視界の変化に素早く対応でき、日常生活をスマートに送ることが可能です。
また、自動車の運転時には遠くの景色とダッシュボードの視認性の両方が重要であり、その両方をカバーできる遠近両用メガネは大変有用です。

そしてもちろん、「一本のメガネでは遠くと手元の両方が見えづらい」と感じている方には遠近両用メガネが理想的です。
年齢を重ねると眼のピント調節力が低下し、手元の焦点が合いにくくなることがあります。
パソコンやスマホから離れないと画面が見えづらいという経験や、眼が疲れやすい、眼がかすむ、薄暗い場所で見えにくくなる、細かい文字が読みにくいなど、さまざまな視力の問題が出てきた場合は、遠近両用メガネを検討してみてください。
慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、一度慣れてしまえば、その便利さと快適さにきっと満足いただけることでしょう。

遠近両用メガネと老眼鏡の違い・まとめ

遠近両用メガネと老眼鏡は両方とも近くの見えづらさを感じ始めた時に役に立つメガネですが、使用用途によって遠近両用メガネが便利な場合や老眼鏡の方が便利な場合があります。遠近両用メガネと老眼鏡の違いを知り、メガネの使用用途に合わせて遠近両用メガネと老眼鏡を使い分けることによってより快適に過ごすことができます。

Land&rutoは
金沢の完全予約制の眼鏡屋です。
ご来店の際はご予約ください。

関連記事

店舗情報

Land&ruto

・〒 912-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休

金沢駅からLand&rutoへのアクセス
鉄道をご利用の場合

金沢駅~西金沢駅
IRいしかわ鉄道線 約3分

西金沢駅~新西金沢駅
徒歩約2分

新西金沢駅~四十万駅
北陸鉄道石川線 約15分

四十万駅からLand&rutoまで徒歩約8分

マイカーをご利用の場合

金沢駅からLand&rutoまで約20分

金沢駅へのアクセス

東京・名古屋・大阪・3大都市圏からいずれも約2時間30分

Land&ruto店長

Land&ruto店長 北上寿一

石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士

運営会社情報

運営会社有限会社北上
住所石川県金沢市四十万町イ152番地
郵便番号921-8133
お問い合わせ先076-208-3312