こども用レンズの選び方

こども用メガネレンズには様々な種類があるので
どのようなレンズを選べば良いのかわかりにくい

こども用メガネレンズを選ぶときに
注意するポイントを紹介します。

薄くて軽いメガネレンズがオススメ

メガネレンズは種類が多く
どんなレンズが良いのかわからない

Land&rutoでは
薄くて軽いメガネレンズを選ぶことを
オススメしています

メガネレンズが薄いと軽く仕上がり
メガネがズレ落ちにくく

レンズが薄いと
厚いレンズと比べ
明るくクリアに見えるメガネになります

こども用レンズを選ぶポイント

ポイント1 球面 or 非球面

レンズには球面レンズと非球面レンズという種類があります

球面レンズは周辺部に湾曲が大きくなるタイプ
非球面レンズは周辺部に湾曲が少ないタイプ

現在の主流レンズは非球面のレンズです

非球面レンズの見え方

非球面レンズの見え方

球面レンズと比べシャープな領域がぐっと広がります。

球面レンズの見え方

球面レンズの見え方

あまり広い範囲までシャープに見ることができません。

※数値は換算視力をもとにしたシャープに見える視界領域
※写真はイメージです。

ポイント2 外面 or 内面 or 両面

非球面レンズには3つの種類があります

外面非球面設計、内面非球面設計、両面非球面設計といい

はっきり見える範囲の広さが変わります

両面非球面設計の見え方

両面非球面設計の視野の広さ
狭い
1
2
3
広い

内面非球面設計の見え方

内面非球面設計の視野の広さ
狭い
1
2
3
広い

外面非球面設計の見え方

外面非球面設計の視野の広さ
狭い
1
2
3
広い

ポイント3 薄型レンズ or 超薄型レンズ

レンズには薄型レンズと超薄型レンズがあります
レンズの度数が強くなるほど
レンズの厚みは厚くなります

レンズの屈折率が高くなると同じ度数でも
レンズが薄く仕上がります

従来のレンズ

※ これはS-6.00のイメージです

薄型レンズ 1.60

※ これはS-6.00のイメージです

超薄型 1.67

※ これはS-6.00のイメージです

超超薄型 1.74

※ これはS-6.00のイメージです

薄型レンズをオススメする場合

メガネレンズの度数が±5D以下の場合にオススメしています。

超薄型レンズをオススメする場合

メガネレンズの度数±6D以上の場合にオススメしています。
度数が+6D以上の場合、レンズの厚みがかなり厚くなるので、超薄型レンズに薄型加工をすることをオススメしています。

薄型レンズを薄型加工で薄くする

薄型レンズを薄型加工することでさらに薄くすることが出来ます。

レンズの度数が+4D~+5Dの場合

薄型レンズを薄型加工することによって
超薄型レンズよりも薄く仕上がります

Land&rutoでは薄型加工はオプション料金が5,500円かかりますが
超薄型レンズを選択するよりもリーズナブルです

薄型加工は特別注文レンズとなるので
レンズメーカー在庫レンズは対応していません

メガネの出来上がりまでに最低でも1週間ほどかかります

薄いレンズをオススメする理由

レンズが厚いと重くなり
レンズの重みでメガネがズレ落ちやすくなります。

レンズが厚いと薄いレンズと比べた時に
レンズに光が遮られた分だけレンズの明るさが落ちていきます。

レンズが薄い方が明るくクリアに見えるメガネに仕上がります。

レンズの厚みはレンズの度数の強さで変化するので、
オススメのレンズは度数の強さで変わります。

まとめ

こども用メガネレンズの選び方

薄くて軽いレンズがオススメ
・薄いレンズは明るくクリアに見える
軽いレンズはメガネがズレ落ちにくい
度数が強くなるとレンズは厚くなる
度数によってオススメのレンズは変わる

関連記事

店舗情報

Land&ruto 外観写真
Land&ruto

・〒 912-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休

Land&ruto店長

Land&ruto 店長 北上 寿一
Land&ruto店長 北上寿一
石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士

運営会社情報

運営会社有限会社北上
住所石川県金沢市四十万町イ152番地
郵便番号921-8133
お問い合わせ先076-208-3312