老眼鏡

老眼鏡について

老眼とは

老眼は、45歳以上の人々に一般的に見られる眼の老化現象であり、目のピント調節力の衰えにより近くのものが見にくくなる状態を指します。老眼の主な原因として、加齢による水晶体の硬化、毛様体筋の力の弱まり、および虹彩の動きの鈍化があります。これらの変化は、焦点を合わせる能力や、水晶体の厚みを変える能力、瞳孔のサイズを調節する能力が失われることにつながります。

老眼の初期症状として、メニューやスマートフォンの画面が見づらくなり、細かい文字が見えにくくなる、ピント合わせに時間がかかる、視線の移動に伴うぼやけなどがあります。また、スマートフォンを遠ざけて見る、夕方になると新聞や本が読みにくくなる、パソコンの使用が困難になる、肩こりや頭痛などの症状も老眼の可能性を示唆しています。近視の人にとっても、老眼は避けられない現象であり、手元の焦点が合わなくなることが老眼の兆候となることがあります。

老眼鏡は、このような状況で非常に有用なアイテムとなります。老眼鏡を使用することで、ピント調節を支援し、近くの物を見やすくすることができます。老眼鏡をかけることで老眼が進行するわけではありませんので、必要に応じて利用することが推奨されています。

老眼の疑いがある場合、または既に老眼の症状が見られる場合には、眼科での検査が重要となります。また、老眼の進行状況を把握するために定期的な眼科でのチェックも推奨されています。これにより、適切な視力補正を受けながら、快適な視力を保ち、日常生活を楽しむことができます。

老眼鏡の選び方

既製品の老眼鏡にするのか、オーダーメイドの老眼鏡にするのかは老眼鏡の見えやすさに大きく影響します。
既製品とオーダーメイドの最大の違いは一人一人に合った老眼鏡として作られているかどうかです。
既製品の老眼鏡は左右のレンズが同じ度数のものが多く、大まかにしかレンズの度数を選ぶことができません。
オーダーメイドの場合、左右で違う度数を入れることができ、乱視などがある場合でも対応することができます。
また、オーダーメイドの老眼鏡の場合、度数だけでなく眼鏡の見やすさに大きく影響するフィッティングポイントと瞳孔中心を合わせることができるので快適に使用することができます。
メガネフレームの選択肢も広がり、フレームのサイズやデザイン、材料等を選ぶことができるので、好みのデザインやサイズで顔にフィットした疲れにくい老眼鏡を作ることもできます。
既製品とは違い、オーダーメイドの老眼鏡はレンズのコーティングなども選ぶことができるので傷のつきにくいコーティングや反射防止コーティングを選ぶことで、老眼鏡を使ううえでのストレスを軽減することができます。
既製品の場合にはメガネのフィッティングが難しい場合が多いですが、オーダーメイドの場合、選んだメガネフレームによってはフィッティングで耳掛けや鼻パッドを調整することで老眼鏡を長時間使用していても不快感がないようにすることもできます。
これらの違いにより、オーダーメイドの老眼鏡は、個々の視力と顔の形に合わせて、快適で機能的な選択肢を提供できるため、通常は既製品の老眼鏡よりも優れた選択肢とされています。しかし、オーダーメイドの老眼鏡はコストが高くなる傾向があります。
長時間使用する場合は、オーダーメイドの老眼鏡がお勧めです。
短時間の使用だけでいい場合は、既製品の老眼鏡でもいいかもしれません。
快適な見え心地を求めている場合は、オーダーメイドの老眼鏡を強くおすすめします。

Land&rutoの

老眼鏡の価格について

以下は、Land&rutoで販売している老眼鏡の価格の一例です。

グレード価格
72,600~90,200円
42,900~60,500円
27,500~40,700円

老眼鏡は100円ショップでも購入できますが、Land&rutoでは価格がフレームとレンズの合計で一概に固定されるわけではないため、約6万円から約17万円ほどになります。Land&rutoでは厳格なメーカー審査を経て、高品質なレンズを提供しています。さらに、Land&rutoは国内最安価格で販売しているため、都心の百貨店よりも安く購入できます。

老眼鏡を買う前に知っておきたいこと

老眼鏡は手元の見え方に特化したメガネ

老眼鏡は設定した近くの距離でしか見ることができないメガネです。複数の距離を見たい場合には遠近両用メガネや中近両用メガネ、近々両用メガネを使うことで見ることができるようになります。これは、眼鏡に使われているレンズの違いでおこります。老眼鏡に使われているレンズは単焦点レンズで、一定の距離でしか見ることはできませんが、視線を動かしたとしても一定の距離で見えるので、遠近両用メガネや中近両用メガネ、近々両用メガネと比べると視野が広く、読書などの一定の近くの距離を長時間みることに適しています。
遠近両用メガネや中近両用メガネ、近々両用メガネは視線を動かすことで見る距離を切り替えるので、近くの一定の距離を長時間見続ける場合は、視線を固定しなければいけないので負担になるかもしれません。しかし、遠近両用メガネは遠くから手元を、中近両用メガネは4m程先から手元までを、近々両用メガネは1m程先から手元までの距離を一つのメガネで見ることができます。使用用途によってメガネを変えることでストレスなく快適な視界を維持できます。
老眼の症状を感じて困っている場合は、どんな状況で困っているかによって老眼鏡がいいのか?遠近・中近・近々がいいのか?は違うので、メガネの特徴を理解して購入することをおすすめしています。

老眼鏡で快適な視生活を

老眼は誰にでも起こる目の変化です。視力測定をしオーダーメイドで老眼鏡を作ることで長時間使用したとしても疲れにくいメガネを作ることができます。また、老眼鏡は一定の距離で手元を見ることに特化したメガネです。老眼の症状を感じて、一定の距離だけでなく複数の距離を一つのメガネで見たい場合は、遠近両用メガネや中近両用メガネ、近々両用メガネを使用することで快適になる場合もあります。使用用途に応じてメガネを使い分けることで快適に見ることができるようになります。

関連記事

店舗情報

Land&ruto

・〒 912-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休

Land&ruto店長

Land&ruto店長 北上寿一

石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士

運営会社情報

運営会社有限会社北上
住所石川県金沢市四十万町イ152番地
郵便番号921-8133
お問い合わせ先076-208-3312