
Land&rutoオリジナルコラム


北上 寿一
Land&ruto店長
丸顔はやわらかな印象を生み出す一方、その丸みが強調されやすいのが特徴です。


面長さんにピッタリのおしゃれで似合うサングラスの…

「サングラスが似合う人」の秘訣!似合わない理由や…

カラーサングラス選びで失敗しない!あなたに似合う…

「ブルーレンズのサングラスはダサい」は本当?おし…

冬のサングラスはダサい?おしゃれと保護のバランス…

「度付きサングラスの注意点」購入前に知っておくべ…

薄い色のサングラスを選ぶべき?メリットとおすすめ…

あなたに似合うサングラスが見つかる!おしゃれなサ…

サングラスの種類とその特徴、あなたに合うフレーム…

サングラス素材と機能性の違い:知っておきたい特徴…

夜の安全運転を支えるサングラス:眩しさを軽減する…

おしゃれと機能性を兼ね備えた最適なサングラスレン…

サングラスのUVカット効果と肌への影響と目からの…
丸顔におすすめ!おしゃれに見せる
似合うサングラスの選び方
サングラスは目を紫外線から守るだけでなく、自分らしいスタイルを表現するためにも欠かせないファッションアイテムです。
特に、顔の形に合ったサングラスを選ぶことは、全体の印象を大きく左右します。
丸顔の方は、顔のバランスを整えて個性を引き立てるためにも、自分にフィットするフレームを選ぶことが重要です。
また、以下の記事では丸顔に似合うメガネの選び方について詳しく紹介しています。

丸顔に似合うサングラスと合いにくいサングラス
サングラスを選ぶ際には、自分の顔の形に合わせることがとても重要です。
特に丸顔の方は、フレームの選び方次第で見え方が大きく変わります。
丸顔の特徴である柔らかい輪郭をすっきりとシャープに見せるためには、直線的で角のあるフレームがおすすめです。
スクエアタイプのサングラスは直線的で角張ったデザインが特徴です。
この形状は丸みのある顔と対照的なため、顔のバランスを整えて引き締まった印象を与え、クールで知的な雰囲気を演出します。

ウェリントンタイプのサングラスは横幅が広く角にやや丸みがあるデザインで、柔らかな印象を与えながらも顔を縦長に見せる効果があります。
カジュアルなファッションにも合わせやすいのが魅力です。

ハーフリムやツーポイントタイプのサングラスも丸顔の方には有効です。
フレームがレンズの上半分だけ、または上下がフレームレスになっているため、縦のラインを強調して顔をすっきりとシャープに見せてくれます。
特にハーフリムは顔の縦方向を長く見せる効果があり、シャープな印象を一層高めます。


フォックスタイプ(キャットアイ)のサングラスは、目尻が跳ね上がったデザインが特徴で、丸顔の柔らかなイメージを活かしつつも、キリッとしたエレガントな印象をプラスできます。大人っぽいスタイルにもよく合います。

ラウンドタイプやボストンタイプのような丸い形状のサングラスは避けることをおすすめします。
これらは顔の丸みをさらに強調し、幼い印象を与える場合があります。
特に完全な円形のラウンドタイプは、丸顔の方にはバランスが取りにくいでしょう。


サングラス選びでは、自分の顔の形をしっかり把握し、それとは対照的な形状のフレームを選ぶことがポイントです。
丸顔の方が直線的で角のあるフレームを選ぶことで、顔の輪郭が美しく映え、より魅力的に見えるでしょう。
スタイリッシュなサングラスで、自分らしい個性とファッションセンスを引き立ててください。
顔型以外の丸顔のサングラス選びのポイント
丸顔の方がサングラスを選ぶ際には、顔の形だけでなく、フレームの形状やカラー、使うシーンなど複数の要素を意識することが大切です。
これらを上手く組み合わせることで、自分に最適な一本を見つけることができます。
まず重要なのは、使用目的に合ったレンズカラーの選択です。
例えば、ドライブには視界をクリアにして眩しさを抑えるグレー系のレンズが適しています。
アウトドアでは自然と調和するグリーン系のレンズが最適で、日常生活には視界が柔らかく感じられるブラウン系がおすすめです。
次にフレーム選びでは、演出したい印象に合わせて形状やカラーを選びましょう。
優しく穏やかな印象にしたい場合は、やや丸みを帯びたスクエア型やウェリントン型が最適で、ブラウンやグリーンのレンズと合わせるとさらに柔らかさが際立ちます。
知的でスッキリとした印象にしたいなら、スクエア型やフォックス型を細めのメタルフレームで選び、レンズカラーはグレー系を合わせるのが良いでしょう。
クールでスタイリッシュな印象にはフォックス型やティアドロップ型が向いており、グレーやブルーのレンズを組み合わせると、よりシャープな印象になります。
顔とのバランスを整えるために、眉とサングラスのフレームの関係性にも注意しましょう。
眉がレンズに隠れるか、ぎりぎり見える程度の位置が理想的です。
フレームの幅も顔幅に合ったものを選ぶことで、全体の調和がとれた見た目になります。
ファッションとの調和も忘れてはいけません。洋服の色とサングラスのカラーを合わせることで、統一感のあるスタイリッシュなコーディネートが完成します。
特にシンプルでカジュアルな服装にあえて派手なサングラスを合わせると、程よいアクセントになります。
最後に、レンズの機能性も重要なポイントです。調光レンズや偏光レンズは、環境に応じて見え方を最適化し、快適な使い心地を提供します。
ミラーレンズなら目元のプライバシー保護にも効果的です。


これらのポイントを踏まえて、自分にぴったりのサングラスを選ぶことが、スタイルをより魅力的に見せる鍵となります。


丸顔におすすめ!おしゃれに見せる似合うサングラスの選び方・まとめ
丸顔の方には、顔の丸みをシャープに見せる角ばったフレーム、特にスクエアタイプのサングラスがおすすめです。
このタイプは顔全体のバランスを整え、知的な印象を与える効果があります。
ウェリントンタイプ、ハーフリム、ツーポイントデザインは顔の縦のラインを強調し、すっきりとした印象に仕上がります。
フォックスタイプ(キャットアイスタイル)もエレガントな印象を引き立て、丸顔に似合います。
一方で、ラウンドタイプやボストンタイプは顔の丸みをさらに強調してしまい、幼い印象を与えることがあるため避けた方が無難です。
サングラス選びでは、フレームの形だけでなく、カラーや用途も大切なポイントです。
例えば、ドライブ用には自然な視界を保つグレー系レンズ、アウトドアではコントラストをはっきりさせるグリーン系レンズ、日常使いには目に優しいブラウン系レンズが最適です。
フレームの幅が顔の横幅に合っているか、眉とのバランスが取れているかも確認しましょう。
さらに、服装とサングラスのデザインを調和させることで、より洗練されたファッションコーディネートが完成します。


面長の人向けのサングラスは、縦幅広いウェリントン型やボストン型が適切。縦幅狭いフレームは避け、フレームが眉に沿う形を選ぶべき。ヘアアレンジとの組み合わせも重要。

顔立ちに合うサングラス選びは、フレームの形とレンズカラーが重要。特にアジア人向けに平面的な顔や低い鼻梁にフィットするデザイン、眉毛と同じ角度のフレーム、肌色に調和する色がおすすめ。

サングラスはスタイルとUV保護を兼ね備え、色選びはシーンや個性に応じて。日常用はグレー、スポーツ用はイエローが適切。ビジネスには暗いレンズ、運転用には歪みの少ないレンズが理想的です。

ブルーレンズのサングラスが「ダサい」と見なされるのは、一般的でない色、固定観念、コーデ難しさによるもの。解決策は、シンプルなフレームとフォーマルな装いの組み合わせ、薄いレンズの選択です。

冬のサングラス着用はUV対策、ドライアイ予防、運転安全性向上に効果的。雪の反射増す紫外線で目の病気リスクも。機能性レンズ、スタイリッシュデザインを選ぶと良い。

度付きサングラス購入時はフレームとレンズの相性確認が必要。特に細いフレームや強度数の場合、選択肢が限られ重さでズレることも。UVカットとシーンに合わせた選定が重要。

薄い色のサングラスは自然な色味で表情が見え、紫外線カットも可能ですが、強い日差し下では保護力が低下することがあります。ファッションアイテムとしても人気です。

サングラス選びは顔の形、眉のライン、横幅、鼻パッドに合わせることが基本。フレームの大きさとリムの太さも重要。レンズカラーはシーンに合わせ、UVカットや特殊レンズも検討を。

サングラスは様々な種類があります。ウェリントン型は顔を小さく、ラウンド型は優しい印象、スクエア型はシャープな見た目を演出。レンズの種類には色付き、偏光、調光があり、ファッション性と視界のクリアさを保ちます。

レンズ種類やフレーム素材選びは、使用環境や目的に応じて重要。特定の機能を持つレンズもあり、ライフスタイルやアレルギーに合わせた素材がおすすめ

夜間用サングラスは夜の運転や釣りを安全に楽しむために、対向車のヘッドライトの眩しさを軽減し、視界をクリアにします。選び方には、可視光線透過率75%以上で、偏光度を考慮した黄色やオレンジのレンズがおすすめです。

サングラスのレンズ色にはブラウン、グレーなどがあり、偏光、調光、ミラー、UVカットなどの技術が使われています。これらは眩しさを減らし、視界をクリアにします。選ぶ際は自分の活動に合ったレンズを。

UVカット機能付きサングラスや広いつばの帽子、日傘で目を保護し、白内障リスクを減らす。選ぶ際はUVカット率99%以上、透過率1%未満のものが重要。機能性とデザインを重視することがおすすめ。
運営店舗情報

Land&ruto
・〒 921-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休
金沢駅からLand&rutoへのアクセス
- 鉄道をご利用の場合
-
金沢駅~西金沢駅
IRいしかわ鉄道線 約3分西金沢駅~新西金沢駅
徒歩約2分新西金沢駅~四十万駅
北陸鉄道石川線 約15分四十万駅からLand&rutoまで徒歩約8分
- マイカーをご利用の場合
-
金沢駅からLand&rutoまで約20分
金沢駅へのアクセス
東京・名古屋・大阪・3大都市圏からいずれも約2時間30分
Land&ruto店長

Land&ruto店長 北上寿一
石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士
運営会社情報
運営会社 | 有限会社北上 |
住所 | 石川県金沢市四十万町イ152番地 |
郵便番号 | 921-8133 |
お問い合わせ先 | 076-208-3312 |