
Land&rutoオリジナルコラム


北上 寿一
Land&ruto店長
レンズカラーごとの視覚的効果やおすすめの使用シーン、ライフスタイルや好みに合った最適な一色を見つけるためのポイントをご紹介します。


丸顔におすすめ!おしゃれに見せる似合うサングラス…

面長さんにピッタリのおしゃれで似合うサングラスの…

「サングラスが似合う人」の秘訣!似合わない理由や…

カラーサングラス選びで失敗しない!あなたに似合う…

「ブルーレンズのサングラスはダサい」は本当?おし…

冬のサングラスはダサい?おしゃれと保護のバランス…

「度付きサングラスの注意点」購入前に知っておくべ…

薄い色のサングラスを選ぶべき?メリットとおすすめ…

あなたに似合うサングラスが見つかる!おしゃれなサ…

サングラスの種類とその特徴、あなたに合うフレーム…

サングラス素材と機能性の違い:知っておきたい特徴…

夜の安全運転を支えるサングラス:眩しさを軽減する…

サングラスのUVカット効果と肌への影響と目からの…
おしゃれと機能性を兼ね備えた
最適なサングラスレンズカラーの選び方
サングラスを選ぶときは、おしゃれな見た目だけでなく、機能性も重視してレンズカラーを決めることが大切です。
この記事では、レンズカラーごとの視覚的な効果や、それぞれの用途について詳しく解説しています。
あなたのライフスタイルやファッションにぴったり合うレンズを選ぶポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
サングラスのレンズの色の種類
サングラスは単なるファッションアイテムではなく、目を紫外線から守り、視界を快適に保つという重要な役割を果たしています。
レンズの色によって視界の明るさや見え方が異なり、使用シーンごとに最適な色があります。
そのため、サングラスを選ぶ際はレンズカラーごとの特徴を理解しておくことが大切です。
ここでは、代表的なレンズカラーの特性と、それぞれがどんなシーンに適しているかを詳しくご紹介します。
- ブラウン系レンズ
-
特性: 短波長のブルーライトを抑えることで、まぶしさを軽減し、視界のコントラストを高める効果があります。また、ちらつきや反射光を抑えるため、視認性が向上します。さらに、顔の彫りが深く見えるという美的効果もあります。
用途: 曇りの日の運転、ゴルフ、ウインタースポーツなど、視界が安定しにくい環境での使用に適しています。柔らかなブラウンやオレンジ系ブラウンのレンズカラーは、アクティブで親しみやすい印象を与えるため、初めてサングラスを選ぶ方にもおすすめです。
- グレー系レンズ
-
特性:光を均一にカットするため色合いが自然で、景色本来の美しさを楽しめます。また、まぶしさをしっかり防ぎ、クリアで快適な視界を保ちます。
用途:ドライブ、レジャー、マリンスポーツなど幅広いシーンに最適です。薄いグレーや濃いグレーのレンズは、クールで落ち着いた大人の印象を演出し、特に黒いフレームとの相性が抜群です。
- グリーン系レンズ
-
特性:ブルーとレッドの光を適度にカットし、自然な色合いと鮮明なコントラストを実現します。目が疲れにくく、視界を快適に保つとともに、爽やかで若々しい印象を与えます。
用途:キャンプやバーベキュー、釣りなどのアウトドアシーンはもちろん、パソコン作業やジョギングといった長時間の使用にも最適です。
- ブルー系レンズ
-
特性:イエローやオレンジ系の光をカットすることで目の疲れを軽減します。また、目元のくすみを目立たなくするため、美肌効果も期待できます。クールで涼しげな印象を与えるカラーです。
用途:夏の定番カラーとして、長時間のドライブや日常使いに最適です。爽やかでクールなイメージを演出したい方にもおすすめです。
- イエロー・オレンジ系レンズ
-
特性:視界を明るくし、特に薄暗い場所でのコントラストを高める効果があります。曇りや雨の日など、視界が悪い状況でもはっきりと見やすくなります。
用途:運転時や室内スポーツ、森林での活動など、クリアな視界が必要とされるシーンに適しています。
- ピンク系レンズ
-
特性:コントラストを高める効果があり、薄暗い場所でも視界が明るくはっきり見えるレンズです。また、肌の血色を良く見せるため、ファッション性にも優れています。
用途:室内や曇り・雨の日の軽いアクティビティに最適です。おしゃれな印象になることから、ファッションアイテムとしても人気があります。
- クリア系レンズ
-
特性:カラーレンズではないため視界がクリアで自然に見えるにもかかわらず、紫外線をしっかりカットして目を守るレンズもあります。どんなファッションにもなじみやすく、日常使いに便利です。
用途:仕事中や外回りが多いビジネスシーンはもちろん、伊達メガネとしてファッションのアクセントにもおすすめです。
サングラスを選ぶ際は、それぞれのレンズカラーの特徴を理解した上で、自分のライフスタイルや利用シーン、ファッションに合わせて選ぶことが大切です。
レンズの色によって視界の見え方や目の保護効果が異なるため、使用目的に最適なサングラスを選びましょう。


サングラスはレンズの色以外にも種類がある
サングラスは、単に日差しを遮るだけでなく、さまざまなレンズ技術を活用することで、快適な視界の確保や目の保護にも重要な役割を果たしています。
ここからは、レンズの色だけでなく、サングラスレンズの種類やそれぞれの特徴について詳しく解説します。
- 偏光レンズ
-
偏光レンズは、照り返しや乱反射をカットし、水面や雪面、濡れた路面などを鮮明に見ることができます。
偏光膜が特定方向の光だけを通す仕組みになっているため、釣りやスキー、ドライブなど、光の反射が気になるシーンに最適です。
目の疲れを軽減し、快適でクリアな視界を保つことができます。
- 調光レンズ
-
調光レンズは、紫外線の強さによって自動的にレンズの色が変化するため、屋内外を問わず便利に使えます。
明るい屋外ではレンズが濃くなって眩しさを抑え、室内に入るとほぼ透明に戻ります。
そのため、日常生活からアウトドア活動まで1本のメガネで快適に過ごせます。
ただし、レンズの色の変化は気温や紫外線の量、季節によって異なる場合があります。
- ミラーレンズ
-
ミラーレンズとは、レンズの表面に鏡のような加工を施したもので、強い光を効率的に反射します。
そのため、眩しさを大幅に抑えられるだけでなく、ファッション性の高いスタイリッシュな印象も与えられます。
ただし、ミラー加工されたレンズは、内側からの反射が強く感じられる場合があるため、購入の際は注意が必要です。
- UVカットレンズ
-
UVカットレンズには、紫外線から目を守る基本的な機能があります。
透明なレンズでも紫外線をしっかり防ぎますが、カラーレンズならファッション性を楽しみながら、まぶしさを抑えるなどの視覚的な快適性も得られます。
紫外線をカットすることで、白内障や角膜炎などの眼病予防につながり、目の健康を維持する上で重要な役割を果たします。
サングラスのUVカット効果と肌への影響と目からの日焼け防止方法 | サングラス|Land&ruto|UVカット機能付きサングラスや広いつばの帽子、日傘で目を保護し、白内障リスクを減らす。選ぶ際はUVカット率99%以上、透過率1%未満のものが重要。機…サングラス|Land&ruto| - サングラスのレンズのお手入れと交換
-
レンズを長く快適に使うためには、適切なお手入れが重要です。
レンズが汚れたら、まず水洗いをしてから柔らかいティッシュや専用クロスで優しく拭き取りましょう。
レンズの色や度数を変更したい場合は、必ず専門の眼鏡店に相談することをおすすめします。
自分でレンズ交換を行うと、フレームやレンズが破損する恐れがあるため、避けた方が安心です。
サングラスは見た目のおしゃれさだけでなく、レンズの性能によってさまざまな環境で快適に使うことができます。
使用するシーンや活動に適したレンズを選ぶことで、より安全で快適な視界を保ち、大切な目の健康を守りましょう。
おしゃれと機能性を兼ね備えた最適なサングラスレンズカラーの選び方・まとめ
サングラスのレンズカラーには、ブラウン、グレー、グリーン、ブルー、イエロー・オレンジ、ピンク、クリアなどの種類があり、それぞれ特徴が異なるため、使う場面や用途に応じて選ぶことが大切です。
眩しさを抑える偏光レンズ、紫外線の強さで色が変わる調光レンズ、反射を軽減するミラーレンズ、有害な紫外線を防ぐUVカットレンズなど、さまざまな機能を持つレンズもあります。
自分にぴったりのサングラスを選ぶためには、レンズカラーや機能の特徴をよく理解し、自分のライフスタイルや活動に合ったものを選ぶことがポイントです。


角ばったサングラスが丸顔に最適。スクエアやウェリントンで縦長効果と知的な印象を、キャットアイでスタイルアップ。ラウンドやボストンは不向き。フレーム色と幅が重要。全体のバランスの調和がカギ。

面長の人向けのサングラスは、縦幅広いウェリントン型やボストン型が適切。縦幅狭いフレームは避け、フレームが眉に沿う形を選ぶべき。ヘアアレンジとの組み合わせも重要。

顔立ちに合うサングラス選びは、フレームの形とレンズカラーが重要。特にアジア人向けに平面的な顔や低い鼻梁にフィットするデザイン、眉毛と同じ角度のフレーム、肌色に調和する色がおすすめ。

サングラスはスタイルとUV保護を兼ね備え、色選びはシーンや個性に応じて。日常用はグレー、スポーツ用はイエローが適切。ビジネスには暗いレンズ、運転用には歪みの少ないレンズが理想的です。

ブルーレンズのサングラスが「ダサい」と見なされるのは、一般的でない色、固定観念、コーデ難しさによるもの。解決策は、シンプルなフレームとフォーマルな装いの組み合わせ、薄いレンズの選択です。

冬のサングラス着用はUV対策、ドライアイ予防、運転安全性向上に効果的。雪の反射増す紫外線で目の病気リスクも。機能性レンズ、スタイリッシュデザインを選ぶと良い。

度付きサングラス購入時はフレームとレンズの相性確認が必要。特に細いフレームや強度数の場合、選択肢が限られ重さでズレることも。UVカットとシーンに合わせた選定が重要。

薄い色のサングラスは自然な色味で表情が見え、紫外線カットも可能ですが、強い日差し下では保護力が低下することがあります。ファッションアイテムとしても人気です。

サングラス選びは顔の形、眉のライン、横幅、鼻パッドに合わせることが基本。フレームの大きさとリムの太さも重要。レンズカラーはシーンに合わせ、UVカットや特殊レンズも検討を。

サングラスは様々な種類があります。ウェリントン型は顔を小さく、ラウンド型は優しい印象、スクエア型はシャープな見た目を演出。レンズの種類には色付き、偏光、調光があり、ファッション性と視界のクリアさを保ちます。

レンズ種類やフレーム素材選びは、使用環境や目的に応じて重要。特定の機能を持つレンズもあり、ライフスタイルやアレルギーに合わせた素材がおすすめ

夜間用サングラスは夜の運転や釣りを安全に楽しむために、対向車のヘッドライトの眩しさを軽減し、視界をクリアにします。選び方には、可視光線透過率75%以上で、偏光度を考慮した黄色やオレンジのレンズがおすすめです。

UVカット機能付きサングラスや広いつばの帽子、日傘で目を保護し、白内障リスクを減らす。選ぶ際はUVカット率99%以上、透過率1%未満のものが重要。機能性とデザインを重視することがおすすめ。
運営店舗情報

Land&ruto
・〒 921-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休
金沢駅からLand&rutoへのアクセス
- 鉄道をご利用の場合
-
金沢駅~西金沢駅
IRいしかわ鉄道線 約3分西金沢駅~新西金沢駅
徒歩約2分新西金沢駅~四十万駅
北陸鉄道石川線 約15分四十万駅からLand&rutoまで徒歩約8分
- マイカーをご利用の場合
-
金沢駅からLand&rutoまで約20分
金沢駅へのアクセス
東京・名古屋・大阪・3大都市圏からいずれも約2時間30分
Land&ruto店長

Land&ruto店長 北上寿一
石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士
運営会社情報
運営会社 | 有限会社北上 |
住所 | 石川県金沢市四十万町イ152番地 |
郵便番号 | 921-8133 |
お問い合わせ先 | 076-208-3312 |