調光レンズ

調光レンズとは?特徴と種類

調光レンズとは

調光レンズとは、紫外線の量に応じて色の濃度が変化する革新的なメガネレンズです。このレンズは、紫外線を浴びると色がつき、その影響を受けずにいると色が薄くなります。具体的には、室内ではクリアな状態を保ち、屋外に出ると紫外線の影響を受けてサングラスのように濃く変色します。この特徴的な仕組みは、一般的なメガネレンズとは異なります。調光レンズの製造には、通常のガラスやプラスチックと同じ基本的な材料が使用されますが、その表面はハロゲン元素などの感光物質を含んだコーティングで覆われています。この感光物質入りのコーティングが施されたプラスチック製のレンズが、現在の主流となっています。コーティングされたレンズ上には調光層が形成され、この層が光に反応して色の変化を引き起こします。調光レンズの利点としては、メガネとサングラスを掛け替える手間が省けることが挙げられます。また、光ストレスや目へのダメージを効果的に減少させる役割も果たします。これらの特長から、調光レンズは多くの人々に支持されており、世代を問わず非常に人気があります。しかし、デメリットも一部には存在するとされています。総じて、調光レンズは日常生活の中で変動する光環境に対応するための優れた技術を持つレンズといえます。それは、紫外線の強弱に応じて適切に色を変え、目を守る役割を果たします。

調光レンズの特徴について

調光レンズは紫外線の量や太陽光の強さに対応して色の濃度を変化させる画期的なレンズです。具体的には、紫外線量が多いと、レンズはより濃い色に変わります。この機能により、屋外での強い紫外線の下では、レンズはサングラスとして機能します。逆に、室内での紫外線が少ない環境では、レンズはクリアになり、明るい視界が確保されます。調光レンズの反応速度は、濃くなるのは早く、薄くなるのは遅いという特性があります。約1分ちょっとで最大濃度に到達するため、室内から屋外へ出る際は、すぐにサングラスとして使用可能です。しかし、屋外から室内に入る際には、元のメガネ状態に戻るのに時間がかかります。また、レンズの色の濃さは気温にも大きく影響されます。低温時、例えば冬のスキー場などでは、レンズが濃くなりやすい特性があります。一方、高温時はレンズが濃くなりにくく、色が薄くなるのも早いため、夏は使用しやすいと言えます。具体的に、冬はレンズの色が薄くなるのに時間がかかるのに対し、夏はその速度が速くなります。さらに、同じ気温でも紫外線の量が異なると、レンズの色の濃さも変わります。例として、6月と10月を比較すると、紫外線の多い6月の方がレンズが濃くなることがわかります。このように、調光レンズは太陽光や紫外線の強さ、そして気温などの環境変化に応じてレンズの色を変える技術を持っており、さまざまなシチュエーションでの視界を快適に保つことができます。

調光レンズの種類

調光レンズには、コーティングタイプと練り込みタイプの2つの主な種類があります。コーティングタイプの調光レンズは、レンズの表面に調光材を浸透させる手法で製造されます。これは新しい技術を採用しており、練り込みタイプと比較して性能が高いとされています。その特徴としては、レンズの色が濃くなったり薄くなったりする反応のスピードが速く、最大の濃度が非常に高いため、強い日差しの中でも効果を発揮します。また、レンズ全体が均一の色濃さとなるため、外観がスマートです。一方、練り込みタイプのレンズは、レンズ自体の中に調光材を混ぜて製造されます。このタイプは、コーティングタイプに比べると対応できる度数の範囲が狭いものの、価格はより手頃です。しかし、レンズの厚みがある部分は色がより濃くなる傾向があり、特に近視用のレンズでは周辺部が濃くなることが特徴です。このタイプの寿命は短めで、約1年程度で劣化の兆しを見せることもあります。さらに、調光レンズの反応の仕方としては、紫外線調光と可視光調光の2つのタイプが存在します。紫外線調光タイプは、紫外線のみに反応する特徴があります。紫外線が当たらなければ、レンズの色は濃くなりません。日傘や帽子で紫外線を遮った場合や、紫外線をカットする車のガラスの中では、レンズの色の変化は起こらないのです。また、太陽が真上にある時間帯には、レンズの色が濃くなることは少ないです。可視光調光タイプは、紫外線だけでなく一部の可視光、例えば蛍光灯の光にも反応します。これにより、室内での使用時にもレンズの色が濃くなることがあります。特に蛍光灯の光による反応では、最大で15〜20%の濃度まで色が濃くなります。ただし、運転中の車内では色の変化が起こるものの、色が薄くなるまでの時間が長くなることがあるため、トンネルや屋内駐車場での視認性が低下するリスクも持っています。これらの特徴を理解し、自身のライフスタイルや用途に合わせて選択することで、快適な視界を保つことができます。

調光レンズを買う前に知っておきたいこと

調光レンズのカラーの選び方

調光レンズは日常の中で多くの場面で活躍しますが、特に車を運転する際にその効果を発揮します。しかし、どのカラーの調光レンズを選ぶかによって、得られる効果や印象が異なるため、適切な選択が求められます。

車を運転するときに向く調光レンズ
まず、車を利用する際のまぶしさを軽減することを考慮すると、調光レンズの選び方が重要です。多くの車のフロントガラスには紫外線カットコーティングが施されています。この紫外線カットが強いと、紫外線に反応する調光レンズの色の変化が少なくなるため、車内での使用には不向きとなります。そこで、車内での効果を最大限に引き出すためには、可視光線に反応するタイプの調光レンズを選ぶとよいでしょう。

色別で楽しめる調光レンズの特徴

グレー系
この色の調光レンズは、一般的に明るさをカットする効果があります。そして、色の印象が大きく変わらないため、自然な視界を保ちつつ、眩しさを軽減します。

ブラウン系
ブラウンの調光レンズは、まぶしさを軽減しながら、コントラストを強調する効果があります。特に運転中には、コントラストの強調が有効で、安全な運転をサポートしてくれます。

パープル系・ブルー系
これらの色の調光レンズは、暖色系の光を減少させる効果があります。また、コントラストを抑制することで、眩しさを和らげ、快適な視界を提供します。

最終的には、運転環境や好みに応じて、最適な調光レンズのカラーを選択することが重要です。適切なレンズを選べば、快適で安全な運転をサポートしてくれることでしょう。

調光レンズのデメリット

調光レンズには様々なデメリットがありますが、使用用途やシーンが合っていれば、メガネとサングラスを掛け変えることなく使うことができる眼鏡です。
デメリットとして、色が抜けるまで多少時間がかかったり、気温によってレンズの濃さが変わったりなどがありますが、使用用途によってはデメリットにならない場合もあります。
以下の記事では調光レンズのデメリットについて詳しく紹介しています。

調光レンズの寿命

調光レンズの寿命は2~4年程度とされています。調光レンズは使えば使うほど劣化していき色が変わりにくくなってきたりなどの経年変化が現れます。調光レンズには寿命がありますが、調光レンズの扱い方によっては調光レンズの寿命を延ばすことができます。
以下の記事では調光レンズの寿命と寿命を延ばす方法を詳しく紹介しています。

調光レンズで快適な視生活を

調光レンズは紫外線に反応して色が変化するレンズです。調光レンズは使用用途にマッチしているとメガネとサングラスを掛け変えることなく使うことができる便利なメガネレンズです。調光レンズであなたのお困りごとが解決することを心から願っています。

Land&rutoは
金沢の完全予約制の眼鏡屋です。
ご来店の際はご予約ください。

店舗情報

Land&ruto
・〒 912-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休

金沢駅からLand&rutoへのアクセス
鉄道をご利用の場合

金沢駅~西金沢駅
IRいしかわ鉄道線 約3分

西金沢駅~新西金沢駅
徒歩約2分

新西金沢駅~四十万駅
北陸鉄道石川線 約15分

四十万駅からLand&rutoまで徒歩約8分

マイカーをご利用の場合

金沢駅からLand&rutoまで約20分

金沢駅へのアクセス

東京・名古屋・大阪・3大都市圏からいずれも約2時間30分

Land&ruto店長

Land&ruto店長 北上寿一

石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士

運営会社情報

運営会社 有限会社北上
住所 石川県金沢市四十万町イ152
郵便番号 〒921-8133
電話番号 076-208-3312