
Land&rutoオリジナルコラム


北上 寿一
Land&ruto店長
近々両用メガネは便利な反面、注意すべき点もあります。購入前に知っておきたいデメリットや使い方のコツをわかりやすく紹介します。


近々両用メガネと老眼鏡はどう違うのか?

近々両用メガネがおすすめの人はどんな人?近々両用…

近々両用メガネで疲れると感じる原因と解決策
近々両用メガネを買う前に!
知っておきたいデメリット
近々両用メガネのデメリット
近々両用メガネは、手元作業に特化したメガネとして広く使われています。
手元から約1メートルまでの範囲がよく見えるため、読書や細かい作業には最適です。
ただし、遠くを見ることができないため、遠方を見る場合には別のメガネにかけ替える必要があります。
近々両用メガネに使用されている累進多焦点レンズの特性により、視界に揺れや歪みが生じる場合があります。
特にレンズの鼻側や耳側はぼやけや歪みが出やすく、人によっては不快感を感じることもあります。
近々両用メガネは、遠近両用や中近両用メガネに比べて手元から1メートル以内の視野が広い一方で、老眼鏡と比較するとやや視野が狭くなります。
遠近両用ほどではありませんが、視線だけでなく顔を動かして見る必要があり、多少の不便さを伴います。
近々両用メガネには「視野が広いタイプ」と「見える距離が長いタイプ」がありますが、視野が広いタイプを選ぶと老眼鏡との差がほとんど感じられなくなる場合があります。
さらに、老眼鏡と比較して価格が高いため、経済的にもデメリットがあります。
しかし、複数の距離を1本のメガネでカバーしたい方にとって、近々両用メガネは大変便利な選択肢となります。
その利便性を最大限に活かすためにも、事前にデメリットを理解し、用途に合っているかをしっかり検討することが重要です。

近々両用メガネで不便だと感じること
近々両用メガネは便利ですが、状況によっては使いづらさを感じることがあります。
近々両用メガネは手元の複数の距離を見るのに優れていますが、遠くの物をはっきり見ることは苦手です。
特に、長時間の読書など一定の距離を集中して見る場合は、視線を細かく動かさなければならず疲れやすくなります。
そのため、屋外で遠くを見る際には遠近両用メガネ、室内で手元から少し離れた距離を見るには中近両用メガネを使う方が快適です。
読書のように一つの距離に集中する場合には、単焦点レンズを使った老眼鏡の方が視界が広く、目への負担が少なくなります。
メガネの選び方は、使用シーンや目的に応じて変えるのがポイントです。
近々両用メガネを無理に使い続けるのではなく、状況に応じて複数のメガネを使い分けることで、より快適で快適な視生活を送ることができます。

近々両用メガネと老眼鏡の違い
近々両用メガネと老眼鏡は、どちらも主に手元の作業で使われますが、見える距離やレンズの構造に違いがあります。
近々両用メガネは約1m以内の複数の距離に対応できる累進レンズを使っているため、ノートパソコンでの作業や手芸など、距離が頻繁に変わる作業に適しています。
一方、老眼鏡は特定の距離に焦点を合わせた単焦点レンズを使っているため、読書など一定の距離を長時間見る作業に向いています。
詳しい違いについては、以下の記事でご紹介しています。

近々両用メガネがおすすめの人
近々両用メガネは、デスクワークなど近距離での作業が多い方におすすめです。
手元から約1mの範囲内を1本のメガネで快適に見ることができるため、メガネを頻繁にかけたり外したりする必要がありません。
遠近両用メガネを使用していて手元の視野が狭いと感じる場合は、近々両用メガネに切り替えることで視野が広がり、より快適に作業ができます。
近々両用メガネが特におすすめの方については、以下の記事で詳しく解説しています。


近々両用メガネを買う前に知っておきたいデメリット・まとめ
近々両用メガネは手元作業に適していますが、遠くを見るのには向いていません。
レンズの性質上、視界が揺れたり歪んだりすることがあります。
老眼鏡と比べると視野が狭く、価格も高めです。
そのため、遠くを見る際には別に遠近両用メガネなどが必要になります。
日常生活を快適に過ごすためには、あなたの用途や目的に合ったメガネを選ぶことが大切です。
関連記事

選ぶメガネは目的次第。複数距離なら両用、一定距離なら老眼鏡。価格と快適さで生活に合わせて選ぼう。

近々両用メガネは1m程先まで見ることができるのでデスクワーク、手元の視野狭く感じる際におすすめ。

近々両用メガネの快適性は、適正度数・フィット感が重要。近々両用メガネで違和感や疲れを感じた場合は購入店で調整を。

遠近両用メガネは遠くから手元までがはっきりと見えるメガネです。

中近両用メガネは4m程先から手元までをはっきりと見えるメガネです。

近々両用メガネは1m程先から手元までがはっきりと見えるメガネです。

老眼鏡は手元の視野が広く、長時間手元を見る場合に最適です。
店舗情報

Land&ruto
・〒 921-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休
金沢駅からLand&rutoへのアクセス
- 鉄道をご利用の場合
-
金沢駅~西金沢駅
IRいしかわ鉄道線 約3分西金沢駅~新西金沢駅
徒歩約2分新西金沢駅~四十万駅
北陸鉄道石川線 約15分四十万駅からLand&rutoまで徒歩約8分
- マイカーをご利用の場合
-
金沢駅からLand&rutoまで約20分
金沢駅へのアクセス
東京・名古屋・大阪・3大都市圏からいずれも約2時間30分
Land&ruto店長

Land&ruto店長 北上寿一
石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士
運営会社情報
運営会社 | 有限会社北上 |
住所 | 石川県金沢市四十万町イ152番地 |
郵便番号 | 921-8133 |
お問い合わせ先 | 076-208-3312 |