
Land&rutoオリジナルコラム


北上 寿一
Land&ruto店長
メガネのかけ心地が合わず、耳の後ろが痛くてストレスに感じたことはありませんか?


視力検査だけはOK?眼鏡屋と眼科の視力検査の違い

眼鏡の鼻あての交換方法 鼻あてを交換するタイミン…

眼鏡の鼻あてが痛いと感じないために原因と対処法を…

眼鏡の正しい洗い方と自宅で簡単にメガネを洗う方法

メガネ拭きを洗濯する理由とメガネ拭きの最適な洗…

メガネの跡の原因とメガネの跡を軽減する方法

メガネの調整で見え方は変わる メガネの調整方法と…

メガネの寿命はどれくらい?買い替えるベストなタイ…

メガネのフィッティングを他店へ持ち込むデメリット…

メガネのフィッティングは重要!専門店のフィッティ…

メガネのフィッティングは自分でできる?自分でフィ…

メガネのネジが緩んだ時の対処法!ネジを締めるため…

メガネのずれの原因とずれ防止方法、ずれにくいメガ…

メガネで目が小さく見える理由と 目が小さく見えない…
メガネをかけて耳が痛くなる原因
メガネをかけて耳が痛くなる原因
①テンプル(つる)のフィット感が悪い
メガネのテンプル(つる)の長さや角度が耳に合っていないと、耳に圧力がかかり、痛みを感じることがあります。
- テンプルが短すぎると耳の上部に食い込み、痛くなります。
- 長すぎる場合は、耳でうまく支えられずズレやすくなり、不快感や頭痛を引き起こすこともあります。
②長時間の使用による負担
メガネを長く装用すると、適切なフィッティングができていない場合は耳が痛くなります。
特に鼻パッドやテンプルが正しく調整されていないと、耳と鼻への負担が増し、痛みがひどくなります。
- メガネの重さを耳と鼻で均等に分散するよう調整することが大切です。
- 重心を適切に調整することで、目や肩への負担も軽減できます。
③耳への圧力集中
メガネが正しくフィットしていないと、耳にばかり力がかかり、痛みや不快感の原因になります。
- 鼻パッドが適切な位置にない場合も、耳への負担が大きくなります。
- 鼻と両耳の3点でバランスよく支える調整が理想的です。
④メガネの歪みと体の変化による影響
メガネが歪んでいる場合や、不適切な保管・使用によってフィット感が悪くなると、耳への圧力が均等にならず、痛みを引き起こします。
- 体重の変化や顔のむくみ、マスクの着用、左右の顔の形状差などもメガネのフィット感に影響します。
- 定期的にメガネの歪みをチェックし、必要に応じて調整しましょう。
これらのポイントを理解し、適切なメガネのフィッティングを行うことで、耳の痛みを予防・軽減することができます。
メガネを選ぶときや調整するときは、ぜひ参考にしてください。
メガネがフィットしているのか確認方法
メガネがきちんとフィットしているかどうかを確認するには、テンプル(メガネの腕部分)のカーブが耳の形に合っているかどうかを確かめることが重要です。
まず、普段通りにメガネをかけてください。次に、左右どちらかの耳を後ろから軽く押さえます。
この時、第三者に後ろから見てもらい、テンプルのカーブが耳の形と一致しているか確認してもらいましょう。
チェックのポイントは、テンプルが耳のどの位置でカーブしているかです。
テンプルが耳の形に沿っている場合は、適切なフィット感です。
しかし、テンプルのカーブ位置が耳の付け根より手前にあると、耳に引っ掛かって圧迫し、痛みを感じる原因になります。
逆に、耳の後ろ側までカーブ位置がずれていると、メガネが動いたときにズレやすくなり、結果的に耳の後ろに負担がかかって痛みを引き起こす可能性があります。
これらのチェックを行えば、メガネのフィット感が適切かどうかが明確になります。
もし問題があれば、メガネの調整をするか、違うデザインやサイズを検討することをおすすめします。
メガネで耳が痛くなった時の対策
メガネをかけると耳が痛くなる場合、いくつかの解決方法があります。
まず最も効果的なのは、眼鏡店でメガネの調整を受けることです。
耳の後ろの痛みの原因としては、テンプル(つる)の角度や長さ、鼻パッドの位置、メガネの重心バランスが考えられます。
購入した眼鏡店なら多くの場合、無料で調整してもらえます。
他店で購入したメガネでも、一部の眼鏡店では無料調整を行っている場合があります。
専門スタッフに耳の形状やテンプルのカーブに合わせてフィット感を調整してもらうことが重要です。
購入店が遠方の場合は、近くの眼鏡店に相談しましょう。
忙しくて眼鏡店に行けない場合、テンプル部分にカバーを付ける方法もおすすめです。
筒状やシリコン素材、クッションタイプなどのカバーを使うことで、耳への負担や痛みを軽減できます。
特にテンプルの角度が急な場合に効果的で、メガネのズレ防止にも役立ちます。
衛生面が気になる場合は取り外し可能なタイプを選びましょう。
メガネの買い替えも検討すべきです。
調整しても痛みが改善されない場合、現在使用しているメガネが顔の形状に合わなくなっている可能性があります。
新しいメガネを選ぶ際は、顔の幅に合ったサイズ、適切な鼻パッドの位置、テンプルの角度や曲げ具合に注意してください。
特に度数が強くレンズが厚くなる場合は、フレーム全体のバランス調整が重要です。
これらの方法を組み合わせることでメガネの快適さを高め、耳の痛みを解消できます。
自己調整はトラブルの原因になるため避け、専門店で適切な対応を受けるようにしましょう。
痛みが続く場合は必ず眼鏡店で再調整を受けてください。
メガネの正しいかけ方
メガネは日常生活に欠かせないアイテムですが、正しい取り扱いを心掛けることが大切です。
正しい方法でかけ外しを行うことで、メガネの寿命が延び、耳や鼻への負担を軽減して、より快適に使用できます。
【メガネのかけ方】
- テンプル(つる)を開く 両手でメガネのテンプルをしっかり開きます。これにより、メガネを顔にかけた時の圧力が均等になります。
- 両手で持つ メガネを両手で持ち、安定した状態で顔にかけます。片手での取り扱いは避けましょう。
- 顔に沿わせてゆっくりかける メガネを顔にゆっくり沿わせるようにかけます。急いでかけると顔や目を傷つける恐れがあります。
- バランスよく固定する 最後に、鼻と両耳の3点でバランスよくメガネを固定し、安定させます。
【メガネの外し方】
- 両手で外す メガネを外す時も両手でテンプルを持ち、均等な力でまっすぐ外します。
- 片手でのかけ外しは避ける 片手での取り扱いは、フレームの歪みや破損の原因になります。必ず両手で丁寧に扱いましょう。
このような正しいかけ外しを日頃から習慣にすることで、メガネを長持ちさせ、毎日の快適さを維持できます。
メガネをかけて耳が痛くなる原因・まとめ
メガネをかけたときに違和感や痛みを感じた場合、多くはメガネ店で調整やメンテナンスを受けることで解消できます。
簡単なメンテナンスであれば自分でも可能ですが、メガネのフィッティング調整には専門的な技術が必要になるため、確実に問題を解決するにはメガネ店を利用するのがベストです。
特に耳の後ろなどに痛みを感じる場合は、できるだけ早めにメガネ店で調整してもらうことをおすすめします。
関連記事

メガネの寿命はどれくらいなのか?メガネを買い替えるタイミングを紹介しています。

メガネをかけると目が小さく見える理由や、メガネをかけても目が小さく見えないようにする方法を紹介しています。

メガネのずれ防止方法の原因と解決策、ずれにくいメガネの選び方を紹介しています。

眼鏡の鼻あての交換方法と鼻あてを交換するタイミングや費用を紹介しています。

眼鏡の鼻あてが痛いと感じる原因と対処法を紹介しています。

メガネの跡の原因とメガネの跡を軽減する方法を紹介しています。

メガネ拭きを長持ちさせるお手入れ法を紹介。定期的な洗濯で汚れを防ぎ、レンズ傷を回避。洗い方、乾燥、注意点を解説。

眼鏡洗浄は水と中性洗剤で。専用クリーナーや超音波洗浄器も有効。レンズ傷つけず、柔らかい布で拭くことが重要。毎日のケアでクリアな視界を。

メガネのネジが緩んだ際は、精密ドライバーで自己修理か眼鏡店で専門メンテを。適切なドライバー選択と慎重作業が必要。ネジ紛失時は店で修理を。

メガネのフィッティングは顔形状に合わせ快適性と視界のクリアさを追求。フレームのフィット、レンズ性能、傾き調整がキーで、日常の質向上に不可欠。

メガネの調整は視覚と装着感を向上させる重要な手段です。専門店での定期調整を推奨し、自分での調整は基本的なメンテナンスに留めるべきです。

視力検査は視力把握・症状予防・健康診断に必須。メガネ店は無料で専門的、眼科では費用発生も総合診断可能。メガネ・処方箋持参推奨。

メガネのかけ心地が悪い時、フィッティングで改善可能。しかし、見え心地の改善は購入店でのフィッティングが必須。外出先での応急処置後、購入店で適切に調整を。

メガネのフィッティングと簡単なメンテナンスは自分で可能ですが、破損リスクや専門的な修理は専門店に任せるべきです。安全かつ確実な調整を推奨。
店舗情報

Land&ruto
・〒 921-8133 石川県金沢市四十万町イ152
・☎ 076-208-3312
・営業時間 9:30~19:00
・完全予約営業 不定休
金沢駅からLand&rutoへのアクセス
- 鉄道をご利用の場合
-
金沢駅~西金沢駅
IRいしかわ鉄道線 約3分西金沢駅~新西金沢駅
徒歩約2分新西金沢駅~四十万駅
北陸鉄道石川線 約15分四十万駅からLand&rutoまで徒歩約8分
- マイカーをご利用の場合
-
金沢駅からLand&rutoまで約20分
金沢駅へのアクセス
東京・名古屋・大阪・3大都市圏からいずれも約2時間30分
Land&ruto店長

Land&ruto店長 北上寿一
石川県金沢市の完全予約制の眼鏡店 Land&rutoでメガネを販売しています。
メガネ専門店、大手チェーン店、コンタクトレンズ販売店を経て2005年開業。時代の流れに合わせて変化するメガネのニーズに対応するため日々努力しています。眼鏡作製技能検定 1級眼鏡作製技能士
運営会社情報
運営会社 | 有限会社北上 |
住所 | 石川県金沢市四十万町イ152番地 |
郵便番号 | 921-8133 |
お問い合わせ先 | 076-208-3312 |